-
AnimalBoat VanVan Touring 2009
2nd
-
-
2009.04.26
前回に引き続きアニマルボートさんのVanVanツーリングに参加させて頂きました!
今回は9月で閉園する事が決っている多摩テックを目指しますよ〜ッ!!
朝9:00にアニマルボートさん前集合ッ!っつ〜事で、
集合時間直前に北千束駅前のコンビニでオニギリ食べて何とかパワーアップっす!
9:00 アニマルボートさん前に到着しました
やっぱバギータイヤはゴッツくてカックイイすね。
オイラも予備のスイングアーム買ってあるので、早いところ
ロンスイ加工してタイヤ履き替えたいですわぁ。
さ〜て出発です!
今回は皆様の走行写真を多めに撮影させて頂きました。
環状7号線を北上し、甲州街道で西を目指すルートです、
家帰る方向ですが何か?w
甲州街道に入り後続を待ちます。
大原交差点前で皆さんを待ち伏せしますw
松原陸橋
リアキャリア付けるのダサイかと思ってましたが、
付けてるの見ると格好良いですねぇ!!
自分のにも付けたくなりましたわぁ!!
積載能力上がるし、格好良いし、付けない理由が無いっすね♪
調布の味の素スタジアム手前
府中の白糸台の高架
日野バイパス こんな綺麗な通りが出来てたんですねぇ〜
多摩モノレールだぁ!
多摩動物園近辺をかすめたら・・
多摩テックに到着ですぅ!!!
やっぱ近かったですねッ♪w
団体割引きが15名からなのですが我々は10名だった為、
他の家族連れの方を捕まえて15名にする事にw
(多摩テックさんの了解済みです)
入り口には「48年間、ありがとうございました」の看板が・・
無くなってしまうのはとっても残念ですねぇ
そんなシュールさを背負いつつ、記念撮影っす!
とりあえず食事を済ませ・・まったりw
「でんた」もちょっと寂しそうですね。
ちなみに頭は電車っぽいですが、胴体部はHONDAの発電機の商品名DENTAです。
遊び心がありますよねw
多摩テックは本田技研工業系列のモータースポーツの遊園地なので遊具等もホンダの
バイク部品等を流用してたりして、結構そんな観点で見てると面白いです♪
ちなみに多摩テックの初代所長は、ロードレース世界選手権(WGP)の250ccクラスで
日本人として初優勝を遂げた高橋国光さんだったそうですよ。
「スーパースカイライダー」に乗るため並びます!
スーパースカイライダーは二人乗りっす!
加速や減速等、一切操作不可でしたw
武笠社長もシュールな感じに・・w
いやいや・・意外にエンジョイッ!?w
お友達同士でレースできるアトラクション
「フォーミュラープラス」へ!
ホンダがF1から撤退してしまったので、ここもシュール感タップリです(涙w
16号車が我々の前までは俄然速かったのですが、
スタッフの調整が入り、レースの行方はテクニック勝負へ?
デットヒートです!
わ〜ィ ナイス笑顔です!
肩毛さんも嬉しそうですッ!
スペースショット(カウントダウンで一気に上に発射する多摩テック1の刺激的マシン)に
3回乗ってしまい疲れたせいか・・観覧車は乗りませんw
タイムアタックに挑戦する「ドリームR」へ!
スタッフの後方に掲げられてるコースレコード「2"07"76」は絶対出せないと思うw
今日の目標タイム「2"17"00」をクリアするとチケットがもらえて、
免許書(有料)を作成する事が出来ますが、残念ながら作りませんw
ある程度満喫したので、お土産を買ってから帰る事にッ!
撤収は早いっすw
さようなら多摩テック!・・
思い出をアリガトウッ!!
ガソリンスタンドで給油っす
いやぁ〜良い天気になって良かったです。(数日前まで雨の予報でした)
モノレールのコース(?)が良い感じです
オシャレなデザインですね♪
初期型のカウルはシヴイっすね!
格好良いです。
手書き・・ですよね? 良い雰囲気です!
今回の記念ステッカーもバンバンのタイヤとホイールの
デザインで、超格好良いっすね!
バンバン乗りにはヨダレもんのデザインです!!
2002年のHRCSに展示されてたんですねぇ!
トラブル発生で、しばし待ちます。
大丈夫かな?
気付かれた方もいたと思いますが、今回自分のバンバンはマフラーを
ノーマルに変更して参加いたしました。
前回のツーリングで調子を崩してしまい、整備した時に戻しました。
最高速はのびなくなりましたが、エンジンにはノーマルの方が良いし、
やっぱりバンバン90には、ノーマルマフラーの形が一番似合ってますね♪
モノレールが来たぁ!!
結構格好良いですね。
多摩モノレールとバンバンのコラボッ
ここからは2ケツで帰りますぅ!
よっしゃ〜ッ帰りましょう♪
渋滞中ッ
調布のコンビニで解散です!有難うございましたッ!!
次回(?)は9月頃に日光に一泊ツーリングってなお話も出てましたッ
楽しみですねッ♪
それでは皆様、気をつけて帰りましょうッ
皆様を見送らせていただいた後、自分は反対車線の国領神社へ・・
丁度、「千年乃藤」というのが満開だったものでw
これっすわぁ
なかなか綺麗ですよねぇ
はぃ!異常・・いや以上ですッ!w
今回もアニマルボートのスタッフの皆様及び、参加された皆様、
有難うございましたッ!
なんだか、ちゃんとお名前等も皆様伺っておくべきだったのですが、
なんかチャンスが無くて・・ってシャイボーイか?・・なワタクシw
日光の時には、改めまして自己紹介させて頂きますので、
宜しくお願いいたしますッw
皆様お疲れさまでしたぁ!!
-
